カテゴリー「司法2(被害者)」の3件の記事

2007年6月19日 (火)

被害者参加制度への考え方―日本共産党参議院議員・仁比聡平(記事追加)

 日本共産党は、被害者が刑事裁判に関わること自体は憲法13条で保障される基本的人権であり、従ってこれを具体化する制度も必要だと考えています。

 実際、日本共産党は、1975年に既に「犯罪被害者補償法大綱」を発表し、最近では2004年に成立した犯罪被害者等基本法にも他党とともに賛成しました。

 しかし、今国会に提案されている被害者参加の法案は、合理的なものとして歴史的に築かれてきた刑事裁判の根本を壊す恐れがあり、これに関わる問題点は国会審議の中でも解消されておらず、また、被害者自身の間でも意見が分かれ、ましてや国民的議論が行われたと言えるものでもありません。

 従って、この法案を今のまま成立させることに賛成できない、というのが現時点での日本共産党の持っている結論だそうです。

 僕個人もそう思います。

 ただ、僕個人は、俗に「日本では加害者の人権ばかり保障されて被害者の人権は保障されてない」と言われることには、大いに共感します。もちろんこの前段の「加害者の人権ばかり保障されて」という点では、加害者の人権も言われるほど保障されてないのが実態だと思っていますが。

 さらに、「復讐は禁止されている」というのも、言われるほど自明のことなのかという問題意識を強く持っています。こういうことをしたり顔に言うのは無責任なエゴイズムだろうとすら思っています。

 他方、視点を変えると、加害者が「個人」の場合は「犯罪」と呼ばれますが、加害者が「国家」になると「戦争」と呼ばれ、全く別個の扱いがなされています。被害者から見た場合には同じ帰結・実態を持つにも拘わらず、そう扱われています。この「犯罪」と「戦争」の問題は、被害者から見て同一の実態を持つ以上、少なくとも被害者にとっては基本的に全く同一の一貫した扱いがなされるべきです。

 このことは、戦争だけに限らず、公害、薬害、あるいは国民健康保険証の取り上げ、生活保護の申請拒絶等によってもたらされた被害にも当てはまります。

 きちんと考えたい問題です。しんぶん赤旗の記事を引用しておきます。

Banner←励みになりますのでクリックお願いします

 また、以上のように書いてきて、たまたま『非戦つうしん号外17』に紹介されていたので、以下のブログの記事を読みました。興味深いのでTBさせてもらいます。

情報流通促進計画 by ヤメ記者弁護士「なぜ、犯罪被害者のみがクローズアップされるのか~戦没者、戦時被虐殺・被虐待者のことは忘れるのか!」

 さらに、僕自身のこれまでの被害者・刑事裁判に関する記事は、以下の2つ。

2月6日「アメリカで死刑囚を撮影し続ける日本人の記事に思う」

2月1日「刑事裁判への被害者参加制度導入に思うこと(修正)」

続きを読む "被害者参加制度への考え方―日本共産党参議院議員・仁比聡平(記事追加)" »

2007年2月 6日 (火)

アメリカで死刑囚を撮影し続ける日本人の記事に思う

 5日付の日経社会面に、アメリカで死刑囚を撮影し続ける日本人の記事が出ていました。トシ・カザマさんという48才の方だそうですが、犯罪と刑罰(死刑)について考えさせてくれるものでした。

Banner←励みになりますのでクリックお願いします(^^)v

続きを読む "アメリカで死刑囚を撮影し続ける日本人の記事に思う" »

2007年2月 1日 (木)

刑事裁判への被害者参加制度導入に思うこと(修正)

 法制審議会刑事法部会は30日、被害者参加制度の導入を柱とした要綱案をまとめました。

 裁判員制度の導入と同様、刑事裁判が理性的判断ではなく感情的判断になるのではないかと懸念されているようですが、僕はこのような見方は虚構(fiction)に基づく単純すぎるものではないかと思います。

Banner←励みになりますのでクリックお願いします(^^)v

続きを読む "刑事裁判への被害者参加制度導入に思うこと(修正)" »

その他のカテゴリー

ウェブログ・ココログ関連 グルメ・クッキング 司法2(少年法) 司法2(被害者) 司法3(投票価値) 司法3(政治活動の自由) 司法3(自衛官の人権) 司法4(戦争-中国残留孤児) 司法4(戦争-南京大虐殺) 司法4(戦争-原爆症) 司法4(戦争-強制連行) 司法4(戦争-従軍慰安婦) 司法4(戦争-戦争犯罪) 司法4(戦争-沖縄戦) 政治1(日本01) 政治1(日本02-日米安保) 政治1(日本03-憲法) 政治1(日本04-自衛隊) 政治1(日本05-自衛隊-自衛官の人権) 政治1(日本06-自衛隊-国民監視) 政治1(日本07-教育) 政治1(日本08-経済・労働・社会保障) 政治1(日本09-環境) 政治1(日本10-日本の侵略戦争) 政治1(日本11-日本の侵略戦争-従軍慰安婦) 政治1(日本12-日本の侵略戦争-強制連行) 政治1(日本13-日本の侵略戦争-中国残留孤児) 政治1(日本14-日本の侵略戦争-沖縄戦) 政治1(日本15-日本の侵略戦争-特攻) 政治2(日本外交1) 政治2(日本外交2-北朝鮮) 政治2(日本外交3-核兵器) 政治3(世界1-アメリカ1) 政治3(世界1-アメリカ2-外交) 政治3(世界1-ヨーロッパ1) 政治3(世界1-ヨーロッパ2-外交) 政治3(世界2-中国・ベトナム・キューバ) 政治3(世界3-アジア-東南) 政治3(世界3-アジア-東) 政治3(世界3-アフリカ) 政治3(世界3-ラテンアメリカ) 政治3(世界3-中東) 政治3(世界4-旧ソ連・東欧) 政治4(東京都1) 政治4(東京都2-石原知事の都政私物化) 政治4(東京都3-政務調査費) 政治5(品川区1) 政治5(品川区2-安藤たい作) 政治5(品川区3-政務調査費) 政治5(品川区4-高齢者医療費) 政治5(品川区5-子ども医療費) 政治5(品川区6-子ども保育料) 政治5(品川区7-地震対策) 政治5(品川区8-議員定数) 政治6(地方政治) 文化・芸術 日記・コラム・つぶやき 映画・テレビ1(日本) 映画・テレビ2(アジア・アフリカ) 映画・テレビ3(ヨーロッパ) 映画・テレビ4(アメリカ) 書籍・雑誌 科学的社会主義(マルクス主義)

最近の記事

カテゴリー

2018年10月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

最近のコメント

興味のあるHP・Blog

無料ブログはココログ