« ●2013年、「国民が主人公」の政治 ご一緒に、ひきつづき地域要求実現にも全力  (安藤たい作ニュース182号) | トップページ | ●住宅・商店街貫く20㍍道路29号線、都が用地買収に向けた説明会告知/山手通りから百反通り区間(1月30日)を皮切りに  (安藤たい作ニュース184号) »

2013年1月10日 (木)

●今でさえ入居希望が殺到しているのに、544戸もの都営住宅をなくすな!/白石さんと都に要望書を提出  (安藤たい作ニュース183号)

Andounews0183「安藤たい作ニュース183号(2013年01月13日)」(PDF)

Banner←励みになりますのでクリックお願いします

« ●2013年、「国民が主人公」の政治 ご一緒に、ひきつづき地域要求実現にも全力  (安藤たい作ニュース182号) | トップページ | ●住宅・商店街貫く20㍍道路29号線、都が用地買収に向けた説明会告知/山手通りから百反通り区間(1月30日)を皮切りに  (安藤たい作ニュース184号) »

政治5(品川区2-安藤たい作)」カテゴリの記事

コメント

江戸川区の都営住宅に住んでいる住人です。障害者1級で人工透析をして30年になります。娘が就職し、世帯合計金額がアップした為、明け渡しの請求が来ました。入居当時より報酬基準がさらに引き下げられ障害を持っていても問答無用です。
いったいいつから都営住宅が規制の対象となったのでしょう?入居当時25年前は抽選倍率も障害扱いがあり、それなりに温かみのある低所得者住宅の見本だったこの住宅を、12年間新築なし、低所得者でも入れない基準造りを行ったのは、かの有名な「まずは福祉の削減」を謳った極右暴走じじいかと思いますが、その方が去った後も
同じ政策を提唱する住宅供給公社とはいったいどんな組織なのでしょうか?都営をつぶし、功労者のなりわが身の保身に走る輩の集まり?石原にとても良い毒まんじゅうを食わされたのか??

いま、改革の時でなくしていつ弱者救済を行うのでしょう?

この記事へのコメントは終了しました。

« ●2013年、「国民が主人公」の政治 ご一緒に、ひきつづき地域要求実現にも全力  (安藤たい作ニュース182号) | トップページ | ●住宅・商店街貫く20㍍道路29号線、都が用地買収に向けた説明会告知/山手通りから百反通り区間(1月30日)を皮切りに  (安藤たい作ニュース184号) »

最近の記事

カテゴリー

2018年10月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

最近のコメント

興味のあるHP・Blog

無料ブログはココログ