« ドイツ検察、ナチス絶滅収容所の元看守(88歳)を起訴 | トップページ | 陸上自衛隊、訓練死、事件の真相・自衛隊の責任を求めて提訴 »

2010年8月 3日 (火)

比例定数80削減は、民主党独裁が狙い

 国会議員がそんなに無駄なら、国会議員をゼロにすればいい、つまりは、国会そのものを廃止してしまえばいい。

 論理的に考えるならこうなるはずですが、民主党はそうは言いません。衆議院480議席のうちのたったの80議席を削ると言うだけです。しかも、多い方の小選挙区300議席ではなく、それより少ない比例選挙区180議席の方から先に削ろうと言います。

 こう言うのは、残したい議席があるからでしょう。それは、自分達の議席です。

 結局、民主党がまじめに追求しているのは、財政再建などではなく、事実上の民主党独裁政治だということになります。

 こんな党利党略でしかないものを、「財政再建」だの、「まず政治家が痛みを分かつ」だの、恩着せがましく偉そうに言わないで欲しいものです。

 昨年8月30日の衆院小選挙区では、ほぼ半分の票が指標となっていることは、5月31日の記事を参照。全議席が小選挙区になるとどうなるかは、今年5月6日のイギリス総選挙の結果に関する5月30日の記事を参照。

Banner←励みになりますのでクリックお願いします

2010年8月1日(日)「しんぶん赤旗」

比例定数80削減で…
民主42%の得票で68%の議席
少数政党締め出す恐れ

2010080101_03_1

2010080101_03_1b

 菅直人首相が枝野幸男民主党幹事長らに「8月中に民主党内でとりまとめ、年内の与野党合意」を指示した国会議員の定数削減問題。衆院で比例定数を80、参院では40程度減らそうという内容です。比例定数削減はどのような事態を生み出すのでしょうか。

 いま衆院の総定数は480議席です。このうち、300議席は定数1の小選挙区で選び、残りの180議席を全国を11に分けた比例ブロックで選びます。

 民主党案はこの比例部分を80削減し、定数100にしようというもの。各ブロックの定数は四国で6→3、北海道で8→4、中国で11→6、北陸信越で11→6など大幅に減り、民意を正確に議席に反映する比例代表制の長所が大きく損なわれ、大政党に有利な仕組みに“変質”してしまいます。総定数に対する小選挙区の比重は62・5%から75%に一挙に高まり、これまで比例代表で議席を得ていた少数政党が締め出されるおそれがあります。

 民主党が主張する比例定数80削減がいかに民意を切り捨てることになるか。2009年総選挙結果で試算するとその害悪が浮かび上がります。

 民主党は比例代表42・41%の得票率で、小選挙区も含め衆院議席の68・50%を占め、1党だけで3分の2以上の議席を得ることになります。自民党の議席占有率は比例得票率とほぼ同じ。一方、日本共産党はじめ、ほかの党は30・86%の比例得票率を得ながら、議席はわずか8%に押し込められます。

民主単独で「再議決」可能

 比例定数80削減によって民主党単独で3分の2以上の議席を占める―これは何を意味するのでしょうか。

 先の参院選結果、野党が参院で過半数を占め、衆院では民主党など与党が過半数を維持する与野党逆転となっています。

 菅首相が「与野党が合意をしなければ法案が通らない、政策が実行できない」(7月30日の記者会見)と述べたように、政府・与党提出の法案が衆院で与党の賛成多数で可決できても、参院で野党が反対すれば法案は成立しません。ところが、図下のように、参院で否決されても、衆院で3分の2以上で再議決し、成立させることができます。(憲法59条)

 07年の参院選で過半数割れとなった当時の自民・公明の与党は参院で法案が行き詰まると次々再議決を使い、海外での自衛隊の武力行使に道を開く「海賊対処」派兵法や新テロ特措法、大企業優遇減税を優先する租税特措法などの成立を強行してきました。民主党の3分の2以上の議席占有は、参院で法案が否決されても、同党単独で再議決が強行できることになります。まさに「一党独裁」です。

« ドイツ検察、ナチス絶滅収容所の元看守(88歳)を起訴 | トップページ | 陸上自衛隊、訓練死、事件の真相・自衛隊の責任を求めて提訴 »

政治1(日本01)」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 比例定数80削減は、民主党独裁が狙い:

« ドイツ検察、ナチス絶滅収容所の元看守(88歳)を起訴 | トップページ | 陸上自衛隊、訓練死、事件の真相・自衛隊の責任を求めて提訴 »

最近の記事

カテゴリー

2018年10月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

最近のコメント

興味のあるHP・Blog

無料ブログはココログ