« 公務員削減は、サービス切り捨て、消費税増税の方便 | トップページ | ヨーロッパ、国民の大幅負担増に、広がる反撃 »

2010年7月10日 (土)

ドイツ、軍事費1兆円削減、「福祉の予算を削って、軍事費はそのままというわけにはいかない」

 ドイツの軍事費削減がさらに具体化されました。日本は、アメリカの言うがままにアメリカ軍の日本駐留経費を莫大に負担している、世界でも例外的な国ですから、日本の軍事費はもっと削れるはずです。

Banner←励みになりますのでクリックお願いします

2010年7月9日(金)「しんぶん赤旗」

独、軍事費1兆円削減
欧州の軍縮に拍車
メディア報道

 ドイツのマスコミは7日、独国防省の専門家グループが93億3000万ユーロ(約1兆412億円)にのぼる大幅な軍事費削減案を提出したと報じました。(片岡正明)

 ドイツ政府は、6月に今後の4年間で800億ユーロ(約8兆9280億円)の財政緊縮政策を発表。緊縮策の中で、軍事費を聖域にせず、軍隊も徴兵制をやめる方向で検討し、兵士4万人を削減するなどの案がすでに出ていました。

 今回の専門家グループ案は軍事費の分野での大幅削減をさらに具体化するもの。グッテンベルク国防相が承認すれば、正式な閣議への提案となります。英仏伊など他の欧州諸国も軍事費削減を発表していますが、今回のドイツの案は、欧州の軍縮傾向にさらに拍車をかけそうです。

 2011年の7億7540万ユーロからはじめ、15年までの毎年削減額を積み上げ、5年間で93億3000万ユーロを削減する計画です。独マスコミによる軍備の具体的な削減案は表のとおり。

 ドイツの国防費の国内総生産(GDP)比は1・3%と、すでに北大西洋条約機構(NATO)の中ではもっとも小さい国の一つですが、グッテンベルク国防相は政府の財政状況にかんがみ、大幅な予算カットが必要だと述べていました。

 ロイター通信によると、メルケル政権与党のキリスト教民主同盟(CDU)のロベルト・ホッフバウム下院国防政策委員会委員は「福祉の予算を削って、軍事費はそのままというわけにはいかない」として、「徹底的な予算削減がおこなわれるだろう」と述べました。

2010070901_03_1

« 公務員削減は、サービス切り捨て、消費税増税の方便 | トップページ | ヨーロッパ、国民の大幅負担増に、広がる反撃 »

政治1(日本08-経済・労働・社会保障)」カテゴリの記事

政治3(世界1-ヨーロッパ1)」カテゴリの記事

コメント

日本の防衛費は約約4兆6826億円です
8年連続削減中です
とっくに削減されてます
そして日本が8年間も防衛費を削減しているにもかかわらず、日本の周辺国
ロシア・朝鮮半島・中国は軍事費を増大させてます

日本の軍事費大幅削減は赤国の指しがねである、中、露、北朝が軍備拡大のなか、我が国、売国赤化政府が積極的に進めている、福祉だ何だと聞こえの良い言葉に惑わされてはならない。自衛隊は最新の兵器で武装すべきである、人権を蹂躙しノーベル平和賞を否定、受賞者を獄中に繋ぎ揚句の果てに受賞式に出るなと他国に圧力をかけるような国を望むなら話は別である、暴力装置OB。

 ドイツは回りに敵がいないし、基本的に隣邦は「文明水準が高い」ので、軍備はもっと少なくてもいいでしょう・・・うらやましい限りです。

 日本は、暴発寸前の北朝鮮、軍備増強まっしぐらの中国、なんやかんやとつっかる韓国、そして油断のならないロシア、と隣邦に恵まれません。日本の隣がフランス、イタリア、スイス、オランダ、ポーランド、といった高度文明国なら、自衛隊は半分でいいでしょうが・・・その分だけ福祉が削られるのは悲しいですな・・・

この記事へのコメントは終了しました。

« 公務員削減は、サービス切り捨て、消費税増税の方便 | トップページ | ヨーロッパ、国民の大幅負担増に、広がる反撃 »

最近の記事

カテゴリー

2018年10月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

最近のコメント

興味のあるHP・Blog

無料ブログはココログ