« 神水理一郎『清冽の炎』第1~5巻(リンク追加) | トップページ | 名護市長選、稲嶺ススム氏当選 »

2010年1月14日 (木)

安藤たい作ニュース107号「品川『教育改革』スタートから10年/『市民の目で検証を』シンポ開かれる」

Andounews0107    「安藤たい作ニュース107号」(PDF)

Banner←励みになりますのでクリックお願いします

« 神水理一郎『清冽の炎』第1~5巻(リンク追加) | トップページ | 名護市長選、稲嶺ススム氏当選 »

政治5(品川区2-安藤たい作)」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック

» 『戦犯』に思う [関係性]
 司馬遼太郎の『坂の上の雲』が昨年末にNHKで放映されはじめた。  明治の軍国主義と強く結びついた世相の中で、若者たちの野心を描いている。  まさに、ここから日本の軍国主義がはじまり、第二次世界大戦終結まで長期に続いてきたのだと確認させられる。    私は戦後生まれ。私にとって、戦後の教育で最も大きく影響されたのは親のものの見方であった。  女学校に通っていた母は、時の政府に虐げられていた朝鮮系の人たちをかくまう行動をしていたそうだ。そして、アメリカ留学帰りの父と結婚し、その数年後に第二次世界大戦... [続きを読む]

» 『論文盗作』問題(東京海洋大) [関係性]
 今まで、過去二回この問題をブログに書いてきた。しかし、明らかにできない部分があり明確に書けなかった。  いよいよ、固有名詞も明らかにできる状況になってきた。  そこには、「北日本漁業経済学会」の「論文盗作」問題への毅然とした対応がある。大学当局が一切動かない中での決断である。つまらない仲間意識から脱却した決断は、真実を追究する研究者集団の役割であることを明確にした。  このブログはこの行動に敬意を表す。  学会で明らかになった「論文盗作」に係わった人たち  ・婁小波(ろ しょうは)      東京... [続きを読む]

« 神水理一郎『清冽の炎』第1~5巻(リンク追加) | トップページ | 名護市長選、稲嶺ススム氏当選 »

最近の記事

カテゴリー

2018年10月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

最近のコメント

興味のあるHP・Blog

無料ブログはココログ