« 日本共産党がトヨタと会談し雇用維持要請、「社会的責任重い」(記事追加) | トップページ | 映画「ココシリ」 »

2008年12月26日 (金)

安藤たい作ニュース80号「09年度予算は福祉くらし第一に!/日本共産党区議団と地区委員会が区長に2009年度予算要望書を提出」

Andounews0080    「安藤たい作ニュース80号」(PDF)

 アンケートなどで挙がった要望を元にした162項目の具体的な要望と共に、予算編成に当たっては以下の6点を貫くように要望したそうです。700億円を超えるお金が余っているのですから、やる気になりさえすれば出来ることです。

1.金融危機の中、中小企業の経営と雇用の安定を図る支援策を強化すること

2.医療・福祉・税制などの社会福祉構造改革による負担増から区民生活を守るために、区として救済策をつくること

3.子育て支援の充実を図り、経済的負担を軽減する。認可保育園の増設で待機児の解消を

4.行政責任放棄の民間委託は見直すこと。不安定雇用への置き換えを止め、非常勤、アルバイトの労働条件を改善すること

5.巨大ビルの大型開発・道路優先をあらため、区営住宅、特養ホームの増設を、また、住宅耐震化を進めること

6.学校選択制は中止し、少人数学級を実現すること

Banner←励みになりますのでクリックお願いします

« 日本共産党がトヨタと会談し雇用維持要請、「社会的責任重い」(記事追加) | トップページ | 映画「ココシリ」 »

政治5(品川区2-安藤たい作)」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック

» 新年、そして・・ [関係性]
 開けましておめでとうございます。  本年も宜しくお願いいたします。  言うまでもなく、大変な1年が始まったが、企業を解雇された人たちからすると新年どころではないだろう。昨年の暮れから間断なく寒さに耐えている人たちが増加し、各地の公園の炊き出し行列に胸が痛む状況である。  それにもかかわらず、坂本哲志・総務政務官は仕事始めに日比谷公園の「年越し派遣村」について“本当にまじめに働こうとしている人たちが公園に集まっているのか”と語り、不真面目な姿勢を示した。  この国の権力者は今の緊急事態を感じず、平... [続きを読む]

« 日本共産党がトヨタと会談し雇用維持要請、「社会的責任重い」(記事追加) | トップページ | 映画「ココシリ」 »

最近の記事

カテゴリー

2018年10月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

最近のコメント

興味のあるHP・Blog

無料ブログはココログ