« 映画「マイライフ・アズ・ア・ドッグ」(若干追記) | トップページ | 安藤たい作ニュース76号「ご存知ですか!?あなたの街を分断する都市計画道路『補助29号線』計画/区の長期計画(案)には、29号線『早期の整備を推進』と明記」 »

2008年10月 9日 (木)

安藤たい作ニュース75号「え!?『福祉』よりも『国際都市』?/決算委員会スタート区民の生活実態をふまえ、品川区は地方自治体の使命を果たせ」

Andounews0075    「安藤たい作ニュース75号」(PDF)

Banner←励みになりますのでクリックお願いします

« 映画「マイライフ・アズ・ア・ドッグ」(若干追記) | トップページ | 安藤たい作ニュース76号「ご存知ですか!?あなたの街を分断する都市計画道路『補助29号線』計画/区の長期計画(案)には、29号線『早期の整備を推進』と明記」 »

政治5(品川区2-安藤たい作)」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック

» 『モヤモヤ感の進化』と『スローライフ』の実現 [関係性]
 連日の金融不安による株価下落のニュースに頭が痛くなる状況が続いている。昨年までの大企業の史上空前の利益というニュースに全く連動しないままに、相変わらず厳しい状況にあったわが社は、金融不安と株価下落には強く連動し、一層悪い方向に進んでいる。言い換えれば、小泉政権による虚業(金が金を呼ぶ産業構造)の深化によって「格差拡大」が進み、その中で零細企業は生きるか死ぬかのギリギリの状況であった。そこに、昨年夏以降のサブプライム問題が勃発(虚業の矛盾拡大)し、関係なかったはずの庶民の生活水準に打撃を一層与えてい... [続きを読む]

« 映画「マイライフ・アズ・ア・ドッグ」(若干追記) | トップページ | 安藤たい作ニュース76号「ご存知ですか!?あなたの街を分断する都市計画道路『補助29号線』計画/区の長期計画(案)には、29号線『早期の整備を推進』と明記」 »

最近の記事

カテゴリー

2018年10月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

最近のコメント

興味のあるHP・Blog

無料ブログはココログ