« 安藤たい作ニュース69号「窓口に問い合わせ2日で2595件!値上げの実態が次々と・・品川区でも後期高齢者医療制度の保険料決定通知が発送」 | トップページ | 映画「LIMIT OF LOVE 海猿」 »

2008年7月31日 (木)

安藤たい作ニュース70号「みんなが利用できる地域環境、一歩前進/大崎駅山手通り陸橋下の横断歩道で、身障者とお年寄りのために段差を解消」

Andounews0070    「安藤たい作ニュース70号」(PDF)

Banner←励みになりますのでクリックお願いします

« 安藤たい作ニュース69号「窓口に問い合わせ2日で2595件!値上げの実態が次々と・・品川区でも後期高齢者医療制度の保険料決定通知が発送」 | トップページ | 映画「LIMIT OF LOVE 海猿」 »

政治5(品川区2-安藤たい作)」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック

» 『健康に不安』から『ニセ科学』へ [関係性]
 朝日新聞によると健康に不安を感じている人たちが66%もいるとのこと(7月28日付け朝刊)。健康に気をつかっている人は8割以上にのぼる。  ・健康を考えて、スポーツクラブに入ったり、健康器具や運動用具を買ったりするなど運動のためにお金をかけるほうですか。   お金をかけるほう・・15%   お金をかけないほう・・77%  ・テレビや新聞、雑誌などで「健康によい」と紹介された食材や商品、健康法を試したいと思うほうですか。   試したいと思うほう・・42%   試したいとは思わないほう・・50%  こ... [続きを読む]

« 安藤たい作ニュース69号「窓口に問い合わせ2日で2595件!値上げの実態が次々と・・品川区でも後期高齢者医療制度の保険料決定通知が発送」 | トップページ | 映画「LIMIT OF LOVE 海猿」 »

最近の記事

カテゴリー

2018年10月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

最近のコメント

興味のあるHP・Blog

無料ブログはココログ