全国で広がる、沖縄戦「集団自決」日本軍強制削除への批判
批判の意見書を可決した地方自治体が広がっています。沖縄を除き、20日までに5府県24市区町だそうです。今朝のしんぶん赤旗にまとめてありました。ここでも一覧表にすると同時に記事を引用しておきます。
府県議会 | |
三重県 | |
京都府 | |
奈良県 | |
高知県 | |
福岡県 | |
市区町議会 | |
北海道 | 網走市 |
斜里町 | |
岩手県 | 八幡平市 |
宮城県 | 気仙沼市 |
東京都 | 国立市 |
東久留米市 | |
三鷹市 | |
国分寺市 | |
小金井市 | |
町田市 | |
立川市 | |
杉並区 | |
千代田区 | |
神奈川県 | 座間市 |
大和市 | |
鎌倉市 | |
新潟県 | 上越市 |
高知県 | 香南市 |
土佐清水市 | |
高知市 | |
いの町 | |
四万十町 | |
宮崎県 | 美郷町 |
高千穂町 |
2007年10月21日(日)「しんぶん赤旗」
高校日本史の教科書検定で、沖縄戦「集団自決」における日本軍強制の記述を文部科学省が削除・修正させたことに対し、検定意見の撤回や見直し、記述回復を求める地方議会が全国に広がっています。本紙の調べでは、二十日までに意見書を可決した自治体は五府県二十四市区町(沖縄を除く)にのぼっています。
沖縄では県議会が二度にわたり全会一致で可決。全四十一市町村でも可決しています。
沖縄以外で最初に意見書を可決したのは、六月二十二日の神奈川県座間市議会でした。「『集団自決は日本軍の強制や関与、誘導なしには起こり得なかった』というのが紛れもない歴史的事実であり、沖縄戦に関する国民の共通認識となっている」とのべています。
他の議会の意見書も「(削除・修正は)体験者による数多くの証言や、歴史的事実を否定しようとするものである」(東京都三鷹市)と指摘。
「沖縄戦で発生した出来事にわれわれは無関心であってはならない」(高知県)「平和を希求し悲惨な戦争を再び起こさないようにするためにも、沖縄戦の実相を正しく伝えることは重要である」(東京都国立市)としています。
京都府宇治市議会は本会議で、検定意見の撤回と記述の回復を求めている沖縄県民大会の決議を「宇治市民の総意として支持する」決議を全会一致で可決しています。
沖縄戦「集団自決」検定の撤回など
意見書可決した議会沖縄戦「集団自決」にかんする検定意見の撤回などを求める意見書を可決した議会(沖縄は除く)は次の通りです。
府県議会
京都、奈良、三重、福岡、高知
市区町議会
北海道網走市、斜里町、岩手県八幡平市、宮城県気仙沼市、東京都国立市、東久留米市、三鷹市、国分寺市、小金井市、町田市、立川市、杉並区、千代田区、神奈川県座間市、大和市、鎌倉市、新潟県上越市、高知県香南市、土佐清水市、高知市、いの町、四万十町、宮崎県美郷町、高千穂町
沖縄だけの問題でない
東京・三鷹市議会で提案した日本共産党の大城美幸議員(沖縄県出身)の話 この問題は歴史の真実をゆがめるというもので、沖縄だけの問題ではありません。この先にあるのは憲法を変え、戦争する国になってしまうという問題です。沖縄の人は戦争する国にさせないためにも、ここで立ち上がらなければいけないという思いになっています。遠く離れた沖縄の問題ではなくて自分のこととしてとらえ、感じてほしいと願い、何としても可決させたいと思いました。
私の九十七歳の祖父は戦争体験者です。県民大会に行きたくても行けなかった人の一人です。十一万という数はただの十一万ではなくて、その裏には亡くなった人の思いを持って参加した人や、亡くなった人の思いを持ちながらも行けなかった人もいます。
あの激しい戦火を生き延びてきたおじい、おばあがいるから私たちが今います。そのおじい、おばあが苦しい胸の内を語った戦争体験が、ねじ曲げられることが許せない。それが私の思いの根本にあります。
« 「集団自決」日本軍強制削除問題、ワシントン・ポストでも報じられる | トップページ | 自らの政治介入をひた隠しにする文科省―沖縄戦「集団自決」日本軍強制削除問題 »
「政治1(日本14-日本の侵略戦争-沖縄戦)」カテゴリの記事
- 渡海文科相、「集団自決」軍強制の削除を説明できず(2008.01.31)
- 教科書調査官、縁故採用の系譜―平泉澄→村尾次郎→時野谷滋→(伊藤隆→)照沼康孝・村瀬信一(・福地惇)(追加)(2008.01.21)
- 県民大会実行委員会が、検定意見撤回を再要請(2008.01.17)
- 小牧薫「『大江・岩波沖縄裁判』の経過と論点」(2008.01.17)
- 沖縄戦自決「軍強制」問題、またもや文科省・調査官の独断!(2008.01.12)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 全国で広がる、沖縄戦「集団自決」日本軍強制削除への批判:
» 36歳初日☆いわゆる私は年男 [嶋ともうみ☆たしかな野党を応援し続ける勇気を!]
今日2007年10月22日、私は36歳の誕生日を迎えました。いわゆる私は年男で [続きを読む]
« 「集団自決」日本軍強制削除問題、ワシントン・ポストでも報じられる | トップページ | 自らの政治介入をひた隠しにする文科省―沖縄戦「集団自決」日本軍強制削除問題 »
こんにちは。懐疑主義者と言います。
早速ですが、なぜ「憲法を変えると戦争をする国になる」のでしょうか?大抵の改憲論は現憲法が時代に合わないから変える。
と言うのが主流の筈です。いわば、PCの基本ソフト(OS)のアップグレードみたいなもの。現憲法でやっていくと言うのは、一度もOS等をアップグレードしないままのPC(これが現憲法)を使ってネットサーフィン(これが国際関係・外交ですね)をする様なもの。危なくって仕方ない。ちなみにセキュリテイ対策ソフトは自衛隊・警察・海上保安庁等の組織ですね。
現憲法は出来てから六~七十年たっている。もうここらで更新の時期なのでは無いでしょうか?
では、これにて。
投稿: 懐疑主義者 | 2007年10月24日 (水) 11時16分
私見では、現在自民党などが出している改憲案を具体的に見てみると、セキュリティーホールが多すぎるOSであることが分かっているからです。民主主義の面でも、平和の面でも、現状出ている改憲案は単なるOSのバージョンアップではなく、基本構造からして、ずっとセキュリティーホールが多い、危険なOSになってしまいます。LinuxとWindowsの違いなんて話ではなく、もっと基本からして違います。
戦後60年間、OSそのもののコードは変わらなくても、その上にさまざまなミドルウェア(法律)やアプリケーション(社会制度)を載せて少しずつ築き上げてきたのが今の日本の基幹システムです。それをOSごと根こそぎ危険なものに変えてしまうなんてことは、絶対にしない方がましだと思います。
投稿: OSに例えるなら(コンピュータ技術者) | 2007年10月24日 (水) 21時52分