« 尾崎芙紀「パレスチナの内部抗争と背景―米主導の和平会議の狙い」(『経済』2007年10月号) | トップページ | 文科省職員の「調査意見書」そして「検定意見」という「政治介入」に固執する渡海紀三朗文科相―撤回拒否を明言 »

2007年10月11日 (木)

安藤たい作ニュース41号「まだまだ問題山積み、大崎短絡線/安藤事務所と日本共産党西品川支部で連絡協議会の方からお話を聞きました」

Andounews0041    「安藤たい作ニュース41号(1)」(PDF)
   「安藤たい作ニュース41号(2)」(PDF)

Banner←励みになりますのでクリックお願いします

« 尾崎芙紀「パレスチナの内部抗争と背景―米主導の和平会議の狙い」(『経済』2007年10月号) | トップページ | 文科省職員の「調査意見書」そして「検定意見」という「政治介入」に固執する渡海紀三朗文科相―撤回拒否を明言 »

政治5(品川区2-安藤たい作)」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック

» 「ISAF参加」 は 憲法に抵触  福田首相 [JUNSKYblog2007]
民主党の小沢党首が、月刊誌「世界」(岩波書店)11月号に書いたと言う 【国連決議に基づいてアフガニスタンで活動する国際治安支援部隊(ISAF)について「私が政権を取れば、参加を実現したい」と明言した。】 との件で、与野党入り乱れて違憲・合憲論争が始まっている。 私の意見は、「小沢氏の言うISAFへの自衛隊派遣は、明確に憲法違反」である。 小沢氏の論調は、日本国憲法の規定を敢えて筋違いに読み下しているというか、誤魔化しがあると思う。 これまで、何度も引用したが、憲法前文と第9条をもう一度引用して... [続きを読む]

« 尾崎芙紀「パレスチナの内部抗争と背景―米主導の和平会議の狙い」(『経済』2007年10月号) | トップページ | 文科省職員の「調査意見書」そして「検定意見」という「政治介入」に固執する渡海紀三朗文科相―撤回拒否を明言 »

最近の記事

カテゴリー

2018年10月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

最近のコメント

興味のあるHP・Blog

無料ブログはココログ