« 小池清彦・竹岡勝美・箕輪登『我、自衛隊を愛す、故に、憲法9条を守る』 | トップページ | 映画「セーラー服と機関銃」 »

2007年5月 9日 (水)

安藤たい作ニュース26号「今年2007年は平和憲法施行から60周年、『非核平和都市品川宣言』の品川だからこそ9条守るの意志表示を」

Andounews0026    「安藤たい作ニュース26号」(PDF)

Banner←励みになりますのでクリックお願いします(^^)v

« 小池清彦・竹岡勝美・箕輪登『我、自衛隊を愛す、故に、憲法9条を守る』 | トップページ | 映画「セーラー服と機関銃」 »

政治5(品川区2-安藤たい作)」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック

» 車内で拾った産経新聞にビックリ [関係性]
 通勤電車の中でたまたま拾った産経新聞に興味が湧いた。普段、購読していない新聞だけに、ワクワク感さえ与えられた。  産経新聞の4月18日付け「産経抄」を一読して、ビックリした。  政治記事に弱い私でもこの怪しげな論理にビックリした。  米バージニア工科大学の乱射事件に、「銃根絶に取り組んでほしい」と。 この結論に何の疑問もないし、むしろ賛同したい。  ところが、この結論に至る前に、二つの論理が染み込ませてある。  その部分を紹介しよう。  〓米バージニア工科大学の乱射事件へのブッシュ大統領の言は「... [続きを読む]

» 沖縄「本土復帰」35年目の皮肉 [花・髪切と思考の浮游空間]
やや遅れた感じがしないでもないですが、沖縄が「復帰」して35年が経過しました。やはり、沖縄からの視点で「復帰」とすべきでしょう。思えば当時、首都圏から遠く離れた九州では、まだ学生運動がけっこう激しいように私には受け取れました。私が入学した大学も、九州の拠点校などといって学生たちのバリケードが築かれていたのものでした。本土からみた沖縄返還運動の在り様は、ちょうどこんな大学風景とともに、私には印象づけられていたように記憶します。 きょうの西日本新聞に、例のコラム子・O氏が「潮風」欄に「35年目の... [続きを読む]

« 小池清彦・竹岡勝美・箕輪登『我、自衛隊を愛す、故に、憲法9条を守る』 | トップページ | 映画「セーラー服と機関銃」 »

最近の記事

カテゴリー

2018年10月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

最近のコメント

興味のあるHP・Blog

無料ブログはココログ