« 都知事選に関する世論調査についての小さな感想 | トップページ | 「『浅野批判の誤謬』という誤謬」がこんなところにもあった、驚き、あきれて、怒りが湧いてきた »

2007年3月21日 (水)

日本共産党品川演説会の感想

20070321 今日、大井町のきゅりあんで日本共産党の演説会があって聞いてきました。多彩な顔ぶれで、革新都政をつくる会代表幹事の中山伸さん、日本共産党の参議院比例代表予定候補の谷川智行さん、衆議院議員の笠井亮さん、そして今期で最後となる品川区議会議員の沢田英次さん、それを引き継ぐ安藤たい作さん、その他計8人の区議会議員さんのお話でした(この4月の選挙では7人が立候補)。

 この手のものはもちろん何度も聞いてきましたが、今日のはかなり良かった

 いろいろある中で特に印象に残ったものの1つは、やはり品川区がいかに大型開発に税金をばらまく区政を続けてきたかというお話。

 品川区の年間予算は最近は1,300億円ほどですが、そのうち50億円、100億円というお金をを毎年大型開発に支出しています。大崎や大井町に顕著な大型開発がらみでこの20年ほどで累計1,000億円の支出になるそうです。基金(区の貯金ですね)も積み上げて500億円になっています。

 お金が無尽蔵にあって、どんなにばらまいても次から次へと湧いてきて困って困ってしようがないとでもいうならいざ知らず、その一方で緊急課題たる耐震診断、耐震助成にはろくにお金を使わず、特別養護老人ホーム、区営住宅、保育所といったものは絶対につくろうとせず(待機者はいっぱいいます)、子ども医療費の無料化もなかなか進めようとせず、保育料は27%も上げる計画の下まず9%引き上げ、去年の住民税・保険料の引き上げには何の手だても取らず、学校の統廃合を進め等々といったありさまです。こういう区民の日常生活の支援・福祉には1円でも削ろうと必死で努力しているわけです。

 一言で言えば、「庶民からお金を吸い上げて大企業にばらまく区政!」です。

 今日会場になったきゅりあん(再開発前は品川公会堂)もあの丸井を中心とする再開発で建てられました。もちろん品川区は補助金を出しています。大型店が出店することで商店街が活性化するという理由です。結果はもちろん商店街が活性化したわけではありません。そしてその丸井はこの夏撤退するそうです。これを、浪費!無駄遣い!と言わずして何と言うのでしょう。

 この「庶民からお金を吸い上げて大企業にばらまく区政!」は区長1人でやってきているのではありません。区議会に強力な与党があるからこそ可能になっているのです。自民、公明、民主、社民、生活者ネット、無所属の会、すべて与党です。政務調査費を使った飲み食い、海外視察という観光旅行といったもので買収されているのでしょうか。

 品川区では今年の10月から、中学生までの医療費が無料になります。区長がそういう政策に転換しました。このことを以て、自民党や公明党は自分たちの成果だと鉄面皮に宣伝しています。大嘘です。つい先日の区議会まで、日本共産党が何度条例提案してもろくな理由も挙げずこぞって反対してきました。民主党が選挙をにらんで自民党との対決を言っているのと同じ選挙向けの偽りパフォーマンスです。恥を知れと言いたい。

 「庶民からお金を吸い上げて大企業にばらまく区政!」。これがこの間の品川区に限らない地方政治の根本問題です。もちろん東京都も同じです。浅野史郎さんの宮城県でも同じでした。

 明日からの都知事選は、オール与党ですから数だけは多くて余裕があるのでしょう、石原慎太郎・浅野史郎と2人も有力候補者を立てています。本当は何が都政の根本問題か分かってないような人物には立候補する資格すらないのですが、仕方がありません。

 明日は、朝9時30分からの新宿駅西口での都知事選第一声から1日をスタートさせます。頑張りたい!

 以下の記事にTBさせていただきました。特に「アフガン・イラク・北朝鮮と日本」の記事は読み応えがありました。

アフガン・イラク・北朝鮮と日本「気分だけの反石原では石原の引立て役にしかならない」

+++ PPFV BLOG +++「『民主主義』を語る資格が根本から問われる」

花・髪切と思考の浮游空間「都知事選・首長選-問われるオール与党政治」

今日の出来事「”マスゴミ”とののしる同じ口で”マスゴミ”の二大政党論に乗っかる『反共』マッカーシズム的ブログを憐れむ」

M.H.Square.「東京都知事選:最後まで正面切った政策論争を。それが都政転換への流れを生み出す。」

Banner←励みになりますのでクリックお願いします(^^)v

« 都知事選に関する世論調査についての小さな感想 | トップページ | 「『浅野批判の誤謬』という誤謬」がこんなところにもあった、驚き、あきれて、怒りが湧いてきた »

政治5(品川区1)」カテゴリの記事

政治4(東京都1)」カテゴリの記事

コメント

はじめまして。
「花・髪切と思考の浮游空間」のこれお・ぷてらと申します。
TBありがとうございました。
「浅野批判の誤謬」という誤謬(補充・追加) を拝見しました。ご指摘のとおり、うなづくばかりでした(笑)。政策論戦こそ有権者のために必要なのに。ブログ界も同じで、二大政党制に毒された現状に辟易するばかりですね。
今後ともよろしくお願いします。

 あれえ、初めましてなんですね、これお・ぷてらさん。ここんとこ毎日楽しみに読ませてもらってTBもしたので初めてとは思ってませんでした(^^;。

 これお・ぷてらさんのお書きになる記事は鋭くて勉強になっております。

 こちらこそよろしくお願いします。

こんにちは。
TBまことにありがとうございます。
こちらからもバンバンTB送りたいのですが、やはりうまくいきません(--;;
気持ちだけTB送らせていただきます(^^;;

 PPFVさん、コメントをありがとうございます。

 そうですか、TBだめですか。何ででしょう。他の人は何ら問題ないのに。まあ勝手にTBをいただいたつもりになって、こちらからどんどんリンクさせていただきます(^^)v。

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 日本共産党品川演説会の感想:

» 東京都知事選:最後まで正面切った政策論争を。それが都政転換への流れを生み出す。 [M. H. Square.]
 いよいよ都知事選告示が迫ってきました。浅野史郎氏が立候補表明する前後から、石原... [続きを読む]

» ”マスゴミ”とののしる同じ口で”マスゴミ”の二大政党論に乗っかる『反共』マッカーシズム的ブログを憐れむ [今日の出来事]
最近、反石原の姿勢を重視する立場から、むしろ石原をスルー(無視する)して浅野氏と... [続きを読む]

« 都知事選に関する世論調査についての小さな感想 | トップページ | 「『浅野批判の誤謬』という誤謬」がこんなところにもあった、驚き、あきれて、怒りが湧いてきた »

最近の記事

カテゴリー

2018年10月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

最近のコメント

興味のあるHP・Blog

無料ブログはココログ